Excelで作成した表や図形を画像として保存したいという場合、これまでもペイントのようなソフト経由でも保存することはできました。しかしExcel単独で保存する方法があります。
この方法だと表だけでなく、図形なども画像として保存することが可能です。
今回は、Excelに書いた表等をツールを使わずに画像として保存する方法を紹介します。なお、ここではExcel2010で説明していますが、2007でも可能だと思います(未検証)。ただし2003以下ではできません。
また、WordやPowerPoint経由で行うという別の方法もあります。こちらの方がより簡単に保存できる説明を末尾の方でしています。興味ある方はそちらも見てください。
この方法はどちらかというと裏ワザ的側面がありますので、利用には十分注意して行ってください。各自の責任でお試しください
作業としてはいくつかの手順を踏んで行いますが、その一つ一つはそれほど難しくありません。
大きく分けて2つの作業があります。
1.Excel内のシートで(コピー&ペーストで)図として貼り付けし、ブックを保存する
2.保存したExcelファイルから画像として取り出す
※ここでの説明は上記「1」の時に新規ブックを使って、そのシートに貼り付けをしています。念のために元のブックやシートは変更しないで新しいブックを作成して行うことをお勧めします。
■表を作成し、コピーペーストする
■貼り付けるときに「その他貼り付けオプション」の「図」を選択
これで、「図として」貼り付けることができました。この状態で画像を取り出すと「emf」という画像の拡張子として取り出すことができますが、今回はJPG形式にて取り出したいと思いますので、作業を付け加えます。
■この図(表)をさらにコピーペーストする
上記の「形式を選択して貼り付け」を選択すると下記のような画面が出て、貼り付ける形式を選択できます。ここでは「図(JPEG)」形式で保存するように選択しています。
これで「図として」2つの表ができました。
後は「いつも通りに」このブックを保存します。保存後、閉じることを忘れないでください。
■ブックの拡張子を保存する
ここが今回のキモです。ここで「Book1.xlsx」の拡張子を変更します。変更時に「ファイルが見れなくなる可能性があります」などのメッセージが表示されますが、そのまま進めます。
なお、変更の方法は該当ファイルを選択後、F2キーで変更できますが、「拡張子を表示しない」設定にしているとできないかもしれません(未確認)。
また拡張子を変更する前にこのブックを閉じている必要があります(閉じていないと変更できません)。
■ZIP拡張子になったファイルを開く
ZIPとは本来は圧縮形式の拡張子ですが、今回は展開をしないで、そのファイルを普通にダブルクリックしていくと、その中を見ることができます。すると階層化されているので、その中で「Book1.zip」-「xl」-「media」に画像が置いてあります。
ここでは2枚の画像がありますが、1枚目「iamge1.emf」は1回目のコピーペーストで作成したもので、「image2.jpeg」は2回目のコピーペーストで作成したものです。
■ビューアで画像を開いたところ
■図とオートシェイプを組み合わせて貼り付けした図
上段「ビットマップ」として、下段「図(JPEG)」で貼り付けしたところです。図として貼り付けるときに「ビットマップ(拡張子はbmp)」の方が画像化したときもキレイに見えるようです。
(「図(拡張メタファイル)」もきれいですが、こちらは画像化するとemfになってしまうようです)
Excelと比べるとこちらの方法の方がもともとある機能を利用するので健全かと思います。しかも上記の方法より簡単です(と思います)。
WordやPowerPointには「図として保存」というExcelでそもそも欲しい機能があります(Excelで探しましたが見つかりませんでした)。
この機能を使うことで簡単に画像として保存できます(ただし使用有無のバージョンは不明です。下記画像は2010の例です)。
以下に手順を示します。
(※下記手順以外にも方法があるかもしれませんが未検証です)
Excelで画像保存したい図形を作成しました。下記は1つの画像と図形をグループ化しています。それをコピーします。
Wordを開き、貼り付けする形式を選択します。ここでは「図(JPEG)」を選択しました。
(※もしかしたらそのまま貼り付けでも行けるかもしれません)
貼り付けた画像の上で右クリックをします。すると「図として保存」があります。これをクリックします。
保存先の場所と名前を決めて「保存」でOKです。すると画像が保存されています。
PowerPointでもほぼ同様の流れで保存できます。
(ちなみにパワーポイントはこの機能よりも図形をExcelよりもフレキシブルに使える点の方がすごいと思います。↓↓↓
なお、Excelでの図形活用で応用的な説明もあるので興味ある方は下記の関連ページよりどうぞ。
お問い合わせはWebフォーム画面、またはお電話で承っております。
最近では単純な代行と言われる業務から更なるご要望が増えております。
色々あります。まずはお問い合わせください。
入力代行作業でも良く使うExcelですが、入力会社によってスキルの差が激しいと言われます。
機能を知っていることと実務でそれらを使えることは別物です。
弊社代表執筆!!
仕事の効率化のために、Excel関数を学びたいと思ったが、よくある辞典や、テクニック集はレベルが高すぎて理解できない。
基本から学びたい人のために・・
トップページ 入力代行関連 Excel・IT開発 中国アテンド 会社概要 |
プレスリリース お問い合わせ お問い合わせ内容一覧 |
英文ページ(English) 中文ページ |